デジタルでのデザインが普及しはじめた頃では、スキャナーでペン入れしたイラストを取り込み、デジタルで色だけ塗るという人も多かったでしょう。
この手法で原稿を作成していた人は、店頭のポスターなど他の人の作品が何故綺麗なラインで仕上がっているのか疑問に思ったのではないでしょうか。

スキャナーで取り込んだイラストのラインを綺麗にしたい、あるいはディスプレイ上で描き上げた下描きをきちんとした線で仕上げたい、そのような時に活用したいのが、アンカー、ハンドル、パスなどとの呼称で愛用されているベジェ曲線という機能です。

ベジェ曲線の機能

Photoshopにも同じような機能はありますが、ここではIllustratorに入っている機能を紹介します。このベジェ曲線とはペンツールの一つです。
活用することで綺麗な線、しかも曲線を自由に描けるようになります。

難点としては、色塗りとは違って初心者は扱いに慣れるまで時間がかかるという特徴があります。いきなり複雑なイラストで使用するのではなく、慣れるまでは簡単なハート型などを描く練習をしましょう。

ベジェ曲線の構造

ベジェ曲線での描画がアンカー、ハンドル、パスと呼ばれる理由は、その機能にあります。
2点以上のアンカーポイントを指定し、そのポイント同士をセグメントBと呼ばれる線で結びます。この時にCハンドルというものがついており、左右に振ることで直線が曲線へと変化します。

点と点をつなげた線を好きな形に曲線へと変え、これを繰り返していくことでイラストを描いていきます。
この一連の動作まるごとがパスと呼ばれ、描かれている曲線がベジェ曲線です。

実際に描く際には、操作方法に注意しましょう。アンカーポイントを2点以上打っただけでは、単なる直線となってしまいます。
ハンドルを出すには、アンカーポイントを打った場所からドラッグする必要があります。
曲線を描く際にはアンカーポイントを打ちながらドラッグし、曲線用のハンドルを発生させることを忘れないようにしましょう。また、直線を描いた後に1つのアンカーポイントからドラッグして、直線の先端に曲線を描くこともできます。

実際に練習をしてみよう

前述のように、練習するには簡単な形を描くことから繰り返す方がコツを掴みやすいでしょう。ハートやスペードなど、曲線の少ない図形から始めてみてください。

さらに効果的な練習方法として、トレースがあります。簡単な図形を用意し、その図形の上に透明レイヤーを重ねて、図形をパスでトレースしながら同じような形を描いていきます。
最初のうちは曲線を描けるハートや直線のみのダイヤで練習して、慣れてきたらスペードで直線と曲線の練習をし、最後にクラブで少し複雑な曲線の練習をすると慣れやすいです。

この時に初心者でやってしまいがちなのが、アンカーの打ち箇所が分からなくて多く打ってしまうというものです。
アンカーを打つ場所が分からなくて、多めに打ってしまうのは仕方のないことですが、これでは無意識のうちにアンカーでイラストを描いていることになります。
あくまでハンドルを活用してベジェ曲線を描くのがパスですので、意識してアンカーを打つ数を少なくしましょう。アンカーの数を少なくできれば、ラインが綺麗なイラストに仕上がります。

ご意見、ご要望などございましたらコチラまで、是非ご連絡ください。

〒540-0005 大阪市中央区上町1-19-4 北東工業株式会社 プリントビズ事業部
メールアドレス:info@printbiz.jp
フリーダイヤル:0120-132-768(インサツ ナラバ)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック