プロポーショナルフォントDTPと組版について
プロポーショナルフォントとは、文字ごとに幅が文字に合わせて異なるフォントのことで、日本語では「可変フォント」とも言います。
伝統的な活版印刷で用いる活字(等幅フォント)については、全ての文字が同幅ですが、例えばiとwでは文字の幅を文字に合わせて、wとiとで幅を変え、並べるだけで読みやすい文字組みが出来るようになっています。
和文は基本的に漢字や平仮名が多く、数字も漢数字で表すことが多いため、等幅フォントが長く使われてきましたが、横表記やカタカナが多くなってきたことにより、文字間を狭くする(ツメ)が必要となってきました。
DTPが行われる前には、写真植字による組みでツメを行っていましたが、DTPが普及しプロポーショナルフォントが一般的に広まるようになりました。
ゴシック体・明朝体の「P」
このプロポーショナルフォントと等幅フォントですが、コンピューターで標準で入っているフォントで違いを見ることが出来ます。
MSP明朝とMS明朝、MSPゴシックとMSゴシック。
違いはなんだろうかと思ったことはありませんか?
この「P」はプロポーショナルフォントの略。
文字の横幅がそれぞれの文字によって異なるので、見た目が自然な体裁のよい文章が作成できます。
「P」がないフォントは等幅フォントで、文章を均等割り付けにしたいときなどにきれいに出来ます。
文字を数えやすくする、原稿用紙に印字する場合など、「P」が付いていないMS明朝や、MSゴシックを使うとよいでしょう。
プロポーショナルフォントの使い分け
プロポーショナルフォントでも2つのタイプがあります。
ひとつは、欧文、数字のみで可変の場合。この場合、和文は等幅になります。
和文は基本等幅なのですが、カタカナや「っ」「ゅ」などがある場合でもツメを行いません。
ツメをしない方が良いという見方もあるようですが、文章の長さや文章構成によっては、多少間延びする場合があります。
もうひとつは、ひらがな・カタカナもちょうどよいように詰まるタイプです。
「P」がついていたり「DFG~」「HGP~」と付いているフォントです。
この場合、カタカナや「っ」「ゅ」のような小さく表記するものもちょうどよくツメてくれます。
しかし、長い文章が何ページにも渡る場合など、見方によっては、不自然に詰まっている感じがする場合があります。
プロポーショナルフォントを使い分ける
プロポーショナルフォントは、メーカーによって微妙に間隔の幅が違います。
文字の形を見るだけではなく、文章を打ってみたり、どんな制作物を多く作るのかによって、フォントを選ぶことが必要です。
ご意見、ご要望などございましたらコチラまで、是非ご連絡ください。
プロポーショナルフォントとは、文字ごとに幅が文字に合わせて異なるフォントのことで、日本語では「可変フォント」とも言います。
伝統的な活版印刷で用いる活字(等幅フォント)については、全ての文字が同幅ですが、例えばiとwでは文字の幅を文字に合わせて、wとiとで幅を変え、並べるだけで読みやすい文字組みが出来るようになっています。
和文は基本的に漢字や平仮名が多く、数字も漢数字で表すことが多いため、等幅フォントが長く使われてきましたが、横表記やカタカナが多くなってきたことにより、文字間を狭くする(ツメ)が必要となってきました。
DTPが行われる前には、写真植字による組みでツメを行っていましたが、DTPが普及しプロポーショナルフォントが一般的に広まるようになりました。
ゴシック体・明朝体の「P」
このプロポーショナルフォントと等幅フォントですが、コンピューターで標準で入っているフォントで違いを見ることが出来ます。
MSP明朝とMS明朝、MSPゴシックとMSゴシック。
違いはなんだろうかと思ったことはありませんか?
この「P」はプロポーショナルフォントの略。
文字の横幅がそれぞれの文字によって異なるので、見た目が自然な体裁のよい文章が作成できます。
「P」がないフォントは等幅フォントで、文章を均等割り付けにしたいときなどにきれいに出来ます。
文字を数えやすくする、原稿用紙に印字する場合など、「P」が付いていないMS明朝や、MSゴシックを使うとよいでしょう。
プロポーショナルフォントの使い分け
プロポーショナルフォントでも2つのタイプがあります。
ひとつは、欧文、数字のみで可変の場合。この場合、和文は等幅になります。
和文は基本等幅なのですが、カタカナや「っ」「ゅ」などがある場合でもツメを行いません。
ツメをしない方が良いという見方もあるようですが、文章の長さや文章構成によっては、多少間延びする場合があります。
もうひとつは、ひらがな・カタカナもちょうどよいように詰まるタイプです。
「P」がついていたり「DFG~」「HGP~」と付いているフォントです。
この場合、カタカナや「っ」「ゅ」のような小さく表記するものもちょうどよくツメてくれます。
しかし、長い文章が何ページにも渡る場合など、見方によっては、不自然に詰まっている感じがする場合があります。
プロポーショナルフォントを使い分ける
プロポーショナルフォントは、メーカーによって微妙に間隔の幅が違います。
文字の形を見るだけではなく、文章を打ってみたり、どんな制作物を多く作るのかによって、フォントを選ぶことが必要です。
ご意見、ご要望などございましたらコチラまで、是非ご連絡ください。
〒540-0005 大阪市中央区上町1-19-4 北東工業株式会社 プリントビズ事業部
メールアドレス:info@printbiz.jp
フリーダイヤル:0120-132-768(インサツ ナラバ)
メールアドレス:info@printbiz.jp
フリーダイヤル:0120-132-768(インサツ ナラバ)