社内で急に大量の印刷が必要となった!

こんな時、何のトラブルもなく対処できれば御の字ですが、プリントするための社員も必要ですし、印刷物がページ数のあるものだと部数をまとめる作業も必要になってきます。
その他に大きなサイズの印刷物が必要になった場合、オフィスのプリンターはA3サイズまでのものがほとんどで対応できませんね。

おまけに、大量印刷が必要な時に、もし社内にプリンターが1台しかない場合、プリンターを占領してしまうことになりますね。
プリンターを使いたい社員は1人だけでは無いはず、周りの社員にも迷惑をかけてしまいます。

大量印刷は用紙もインクもかなりの量を使いますから、用紙やインクが切れる可能性だってあります。
ストックがあれば対応できますが、そうでない場合は業者に発注しなくてはいけません。
業者も当日の対応は難しいでしょうから、印刷の作業はストップする結果になってしまいます。

また仮に印刷機を独占できたとしても、大判のPOPやポスターを印刷する場合、オフィスのプリンター用紙サイズには限界があります。
ポスターなどの場合、A3サイズは壁に貼ってみると意外と小さく感じられて、ポスターとしてはインパクトの少ないサイズです。
大きな印刷物を継ぎ接ぎにプリントすることもできなくは無いですが、フチまで印刷することはできませんし、見栄えも完成度も低くなります。

専門業者に印刷は任せたほうがコストを抑えられる

このように、オフィスでの印刷にはどうしても限界が出てきます。
そこで、大量印刷が必要になった場合、プリントビズの資料印刷サービスを検討してはいかがでしょうか。
資料印刷といっても、上質紙での印刷になるので仕上がりもオフィス印刷のものと比べ物になりませんし、部数ごとに針でまとめて仕上げることも可能です。

大判サイズの印刷の場合には大判ポスター印刷のサービスもございます。
1部から出力できますので、オフィスのプリンターで無理やり出力した苦労に比べたらコストも抑えられるのではないでしょうか?
印刷物の用途や容量に応じて、オフィスプリンターと印刷業者の使い分けが時間の節約およびコスト削減へと繋げられます。

ご意見、ご要望などございましたらコチラまで、是非ご連絡ください。

〒540-0005 大阪市中央区上町1-19-4 北東工業株式会社 プリントビズ事業部
メールアドレス:info@printbiz.jp
フリーダイヤル:0120-132-768(インサツ ナラバ)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック