ポイントを押さえたチラシ制作で、七五三に向けた効果的な販促を。プリントビズの高品質オフセット印刷をぜひご活用ください。

七五三のお祝いを予定されているご家庭にとって、10月末頃から11月の当日までは何かと忙しいですよね。
七五三にやりたいことのトップ3は、どのアンケートでもおおむね「お宮参り」「お食事会やお祝い膳」「記念撮影」だそうです。
ほかにも、ホームパーティを開いたり、お祝いの品を探したり、準備は盛りだくさん!

七五三はお祝いしてもらったお子さんにとっても素敵な思い出になりますが、その成長を見守ってきたご両親やおじいちゃん、おばあちゃんにとっても節目になる嬉しい行事です。

せっかくですから、何年先に思い出しても「楽しかった!」と思える日にしたいですよね。

どこへお宮参りに行き、どんな衣装で記念写真を撮り、どんなパーティにしようか。
ご家族は七五三のお祝いに関する情報をたくさん集めて検討されています。

つまり、そんなご家族へ向けた販促チラシはまさに今がラストスパート!なのです。

お客様を逃さないチラシ作りのコツ

それでは、そのたくさんの選択肢の中からお客様に選んでいただくための「目に留まるチラシ」とはどんなものでしょうか。
神社や写真館、飲食店、スーパーや製菓店など、七五三に向けて販促を進める業種はさまざまですが、お客様に必ずお伝えしなくてはならない広告の要素には以下のような共通した部分があります。

【どんなイベントなのか、ひと目でわかるデザインにする】

七五三にまつわる写真やイラストで、情報を求めている方の目に留まりやすいチラシに。

【ターゲットを明確にする】

多くの商品やサービスは主に親御さんをターゲットに販促を展開しますが、七五三の衣装やお祝いのケーキなどの場合は、お子さん自身の好みが優先されることもあるかもしれません。

キャッチコピーを決める際にも、誰がチラシを見るのか、誰に見せたいチラシなのかという点を意識することが大切です。

【必要な情報はわかりやすく丁寧に】

まず、イベントやキャンペーンの開催期間は大きくはっきりと明記しましょう。

広告を目にした時点でそのイベントが行われているかどうかは、大前提としてまず知りたい情報です。

また、開催する場所や店舗の地図もあると親切ですね。
文字のみで住所を見るより、簡易な地図でも「ここなら遠くないな」などとイメージできると足を運びやすくなります。

さらにイベントに関する問い合わせ先を示しておけば、より細かい情報を求めているお客様へのフォローになるでしょう。

どれも当たり前のことのようですが、ユーザーに見逃されることなく主張する広告であるためには、基本をきちんと押さえておくことが一番の近道です。

プリントビズでは、低コストながら高品質で鮮明なオフセット印刷にて皆様のチラシ作りをお手伝いいたします。
嬉しく楽しく悩みながら七五三の計画を立てているご家族に、今年もとっておきのイベントやキャンペーンの情報をお届けしませんか?

ご意見、ご要望などございましたらコチラまで、是非ご連絡ください。

〒540-0005 大阪市中央区上町1-19-4 北東工業株式会社 プリントビズ事業部
メールアドレス:info@printbiz.jp
フリーダイヤル:0120-132-768(インサツ ナラバ)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック