お得意様をご招待する特別イベントの案内状は、高級感漂う封筒を使って開封率アップを狙いましょう。
キラキラと美しく、注目度抜群の加工「箔押し」について詳しくご紹介しています。
たとえば、ショップの周年記念や新装開店のセールをDMでご案内しようとするとき、とっておきのプレミアム感や高級感を演出するにはどんな方法があるでしょうか。
長年お店を支えてくれたお客様や、改修中にご不便をおかけしたお客様に、これまでの感謝を伝え、これからのさらなるご愛顧をいただけるよう開催するスペシャルイベントへのご招待です。
いつものハガキDMでなく、パーティへの招待状のような演出も素敵ですね。
純白の厚手の封筒に、さりげない金の輝きを放つ箔押しのロゴマーク。「大切なお客様へ、特別なご招待会へのご案内です」なんて書かれた封書が馴染みの店から届いたら、思わず開けてみたくなるのではないでしょうか。
箔押しは高級感を演出する加工の筆頭
ひと目見ればゴージャス感が伝わる印刷物の加工の筆頭は、なんと言っても箔押しです。
身近な生活必需品の中にも、箔押しは溢れるほど使われています。食品や医薬品のパッケージ、グリーティングカードなどの文具、書籍のカバー、化粧品や酒類のラベルやギフト商品。
それから、学校から贈られる卒業アルバムのタイトル部分やケースにも多用されます。
そういえば卒業アルバムの表紙の文字ってなんかキラキラしてたな、と思い当たる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
箔押しは、フィルムにコーティングされたメタルカラーの色彩を素材に熱圧着させる印刷加工です。
箔を押した部分には圧力で少し凹凸が生まれるため、それはそれで立体感が出て、ちょっと指でなぞってみたくなるような独特の仕上がりに。
作業方法は加工所によって多少異なるようですが、昔ながらの所ですと文字や絵柄をかたどった箔押し用の版(金型)を作り、それをセットした機械で一枚ずつガチャンコと箔を押していく職人作業を見ることができます。
ごく普通の印刷物が、一枚ずつ箔を押されることで全く雰囲気の違う煌びやかな装いになるさまは、思わずじっと見学したくなるくらいなかなか楽しい光景ですよ。
箔押し加工された面は、角度を変えれば光の向きによって輝きも変わります。そうした動きのある煌めき方が、独特のメタリック感として目を楽しませてくれるんですね。
また色は金や銀のほかさまざまなカラーが用意されている場合が多く、同じ金型で押してもカラーによって印象がガラリと変わるのも面白いところです。
こうした箔押しは、特別な方をお迎えしたい時の招待状や案内状に重宝されます。
たとえば、結婚式のご招待状。ゴールドの華奢な縁取りやシルバーのカリグラフィーなど、上品な使い方でワンポイントの高級感を添える好例ですね。
このような雰囲気を、ショップの特別なご優待会の封筒に活かしてみるのはいかがでしょう。封筒は、箔押しにふさわしく少し厚手のしっかりしたものを選びます。
オリジナルで封筒から作成するのであれば、展開封筒印刷を利用して中面だけに別の色を施しておくと、封筒を開いた時の意外性もあって素敵ですよ。
プリントビズでは見積もりにて箔押し加工のご相談を承っておりますので、こんな雰囲気に仕上げたいというイメージをぜひ詳しくお聞かせ下さい。
また、特別なイベントにぴったりの工夫を凝らした封筒制作にも、プリントビズの展開封筒印刷をどうぞお気軽にご活用下さいませ。
ご意見、ご要望などございましたらコチラまで、是非ご連絡ください。
キラキラと美しく、注目度抜群の加工「箔押し」について詳しくご紹介しています。
たとえば、ショップの周年記念や新装開店のセールをDMでご案内しようとするとき、とっておきのプレミアム感や高級感を演出するにはどんな方法があるでしょうか。
長年お店を支えてくれたお客様や、改修中にご不便をおかけしたお客様に、これまでの感謝を伝え、これからのさらなるご愛顧をいただけるよう開催するスペシャルイベントへのご招待です。
いつものハガキDMでなく、パーティへの招待状のような演出も素敵ですね。
純白の厚手の封筒に、さりげない金の輝きを放つ箔押しのロゴマーク。「大切なお客様へ、特別なご招待会へのご案内です」なんて書かれた封書が馴染みの店から届いたら、思わず開けてみたくなるのではないでしょうか。
箔押しは高級感を演出する加工の筆頭
ひと目見ればゴージャス感が伝わる印刷物の加工の筆頭は、なんと言っても箔押しです。
身近な生活必需品の中にも、箔押しは溢れるほど使われています。食品や医薬品のパッケージ、グリーティングカードなどの文具、書籍のカバー、化粧品や酒類のラベルやギフト商品。
それから、学校から贈られる卒業アルバムのタイトル部分やケースにも多用されます。
そういえば卒業アルバムの表紙の文字ってなんかキラキラしてたな、と思い当たる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
箔押しは、フィルムにコーティングされたメタルカラーの色彩を素材に熱圧着させる印刷加工です。
箔を押した部分には圧力で少し凹凸が生まれるため、それはそれで立体感が出て、ちょっと指でなぞってみたくなるような独特の仕上がりに。
作業方法は加工所によって多少異なるようですが、昔ながらの所ですと文字や絵柄をかたどった箔押し用の版(金型)を作り、それをセットした機械で一枚ずつガチャンコと箔を押していく職人作業を見ることができます。
ごく普通の印刷物が、一枚ずつ箔を押されることで全く雰囲気の違う煌びやかな装いになるさまは、思わずじっと見学したくなるくらいなかなか楽しい光景ですよ。
箔押し加工された面は、角度を変えれば光の向きによって輝きも変わります。そうした動きのある煌めき方が、独特のメタリック感として目を楽しませてくれるんですね。
また色は金や銀のほかさまざまなカラーが用意されている場合が多く、同じ金型で押してもカラーによって印象がガラリと変わるのも面白いところです。
こうした箔押しは、特別な方をお迎えしたい時の招待状や案内状に重宝されます。
たとえば、結婚式のご招待状。ゴールドの華奢な縁取りやシルバーのカリグラフィーなど、上品な使い方でワンポイントの高級感を添える好例ですね。
このような雰囲気を、ショップの特別なご優待会の封筒に活かしてみるのはいかがでしょう。封筒は、箔押しにふさわしく少し厚手のしっかりしたものを選びます。
オリジナルで封筒から作成するのであれば、展開封筒印刷を利用して中面だけに別の色を施しておくと、封筒を開いた時の意外性もあって素敵ですよ。
プリントビズでは見積もりにて箔押し加工のご相談を承っておりますので、こんな雰囲気に仕上げたいというイメージをぜひ詳しくお聞かせ下さい。
また、特別なイベントにぴったりの工夫を凝らした封筒制作にも、プリントビズの展開封筒印刷をどうぞお気軽にご活用下さいませ。
ご意見、ご要望などございましたらコチラまで、是非ご連絡ください。
〒540-0005 大阪市中央区上町1-19-4 北東工業株式会社 プリントビズ事業部
メールアドレス:info@printbiz.jp
フリーダイヤル:0120-132-768(インサツ ナラバ)
メールアドレス:info@printbiz.jp
フリーダイヤル:0120-132-768(インサツ ナラバ)