カテゴリ: おかっちの 狭くて深〜い 趣味シリーズ

おかっちの『狭くて深〜い 趣味シリーズ』vol.42 「ミニ四駆の魅力〜ホイール抜け対策編〜」

前回はタイヤの素材についてお話をしました。 コースに合わせてタイヤを選ぶようになるとシャフトとホイールの抜き差しをする回数が増え、 それを繰り返しているとホイールの穴が緩くなり抜けやすくなってしまいます。 あまりにも使い古した場合やジャンプ・着地が多いコー …
続きを読む
おかっちの『狭くて深〜い 趣味シリーズ』vol.41 「ミニ四駆の魅力〜タイヤの素材編〜」

今回は車体の改造から少し脱線しまして、 ミニ四駆のタイヤ素材とその影響についてまとめてみます。 じつは意外と大きな影響があるものだと、おかっちは考えています。 ※本件は諸説あります。おかっちの独断と偏見でお送りいたします。 さて、ミニ四駆のタイヤの素材です …
続きを読む
おかっちの『狭くて深〜い 趣味シリーズ』vol.40 「ミニ四駆の魅力〜スラスト角度の付け方編〜」

スラスト角度を付ける手法はいろいろありますが、一番手っ取り早いのは 「ローラー角度調整プレートセット」というパーツを使用します。 このパーツは、シャーシとローラープレートの間に挟むことで スラスト角度を付けることができるパーツです。 ところが今回のバンパー …
続きを読む
おかっちの『狭くて深〜い 趣味シリーズ』vol.39 「ミニ四駆の魅力〜スラスト角って?編〜」

前回でバンパーレス化が完了となりましたが、そのままでは完走は難しいと思われます。 いわゆる「スラスト角が少ない・無い」状態なので、走行中にマシンがコースアウトしまうのです。 「スラスト角」とはなんぞや?と思いますので、解説していきましょう。 こちらはキッ …
続きを読む
おかっちの『狭くて深〜い 趣味シリーズ』vol.38 「ミニ四駆の魅力〜リヤ橋渡しの効能編〜」

前回でパンパーレス化が完了しましたが、リヤローラーの支柱間に 謎のプレートを設置しました。これは一体どういう意味なのでしょうか? ※本件は諸説あります。おかっちの独断と偏見でお送りいたします。 まずは橋渡しをしていない状態を妄想してみましょう。 ミニ四駆は …
続きを読む
おかっちの『狭くて深〜い 趣味シリーズ』vol.37 「ミニ四駆の魅力〜バンパーレス仕上げ編〜」

バンパーレスの車体が完成しましたので現在取り付けているパーツの移植をしましょう。 1.フロント周り フロントローラーやスタビライザーをそのまま移植します。 前回は引っかかり防止のためにフロントアンダーガードを装着していましたが、 ひっかかるところが無くなるの …
続きを読む
おかっちの『狭くて深〜い 趣味シリーズ』vol.36 「ミニ四駆の魅力〜バンパーレス組み立て編〜」

前回で必要なプレートの加工は終わりましたので 組み立てを行っていきましょう。 シャーシ本体にプレートを固定するビスですが、 キット付属のナベビスではなく「皿ビス」を用意する必要がありますので 『ステンレス皿ビスセット』の購入をしておきましょう。 1:フロン …
続きを読む
おかっちの『狭くて深〜い 趣味シリーズ』vol.35 「ミニ四駆の魅力〜バンパープレート加工編〜」

それではバンパープレートの加工をやっていきますが、 vol.33 「ミニ四駆の魅力〜バンパーレス工具編」にて紹介した、 『2mm皿ビス穴加工ビット』の用意はありますか? ビットは電動リューターの先端に取り付けて使用しますので タミヤさんから発売されている「電動ハンディ …
続きを読む